- Sakurako Tanaka BCBA-D
障害児通所支援事業所 ミルク 【Together提携事業所紹介】
最終更新: 2019年12月21日
【事業内容】
障害児通所支援事業 (1日定員10名の多機能型事業)
☆児童発達支援
☆放課後等ディサービス
【利用層】
☆児童発達支援事業
未就学の2歳から6歳までの、言葉の遅れがある。お話はできるけど、不明瞭で何を話しているか分からない。お話が一方的で双方向の会話ができない。
集団での活動が苦手で一人で好きな活動しかしない。等発達が気になるお子様方が利用されています。
☆放課後等デイサービス
現在は、6歳から12歳までの、発語がまだない。学校の勉強についていけない。コミニュケーションスキルが弱い。友達と上手く関われない。不登校。ダウン症。ASD。
思い通りにならないと、気持ちのコントロールが難しく、相手をたたいたり、ドアを壊したり、勝手に外に飛び出したりする。
等、学校や家庭においても支援が必要と思われるお子様方が利用しています。
【ABAの活用】
☆児童発達支援
個別トレーニングとグループトレーニングを、AM9:30からPM1:00まで毎日行なっています。
まずDTTで個別にお子様のスキルに沿って段階的に課題を進めています。身辺自立に関しては、課題分析後、チェーニングで指導しています。
グループトレーニングでは、保育園や幼稚園で行なっている、設定保育、制作、集団遊び、季節の行事など
保育園や幼稚園に通う為のスキルをABAを活用してトレーニングしています。
☆放課後等ディサービス
算数や国語など個別学習指導にABAを活用しています。また問題行動に対しては、行動観察、機能分析、PBS等を活用し行動介入をし、問題行動を減らすようにしています。
少人数で遊べるよう、カードゲームや簡単な集団遊びや、また一人遊びをの幅を広げる為のお絵かき等のスキルを身につけるよう、プレマックの原理を活用しています。
発語の無いお子様には、DTTで個別に課題を進めています。
以上、ミルクでは、ABAを活用して
お一人おひとりのお子さんのできるを増やし、ご家族の笑顔を増やす!
をコンセプトに、スタッフ全員がABAのスキルアップに日々切磋琢磨しています。
お子さんの出来た!が私たちの強化子です。
障害児通所支援事業所 ミルク
児童発達支援事業・放課後等デイサービス
【所在地】神戸市灘区篠原本町3-2-21 【連絡先】電話 0785858234 【法人名】一般社団法人ハートねっとふれあい
【ホームページ】https://milk-fureai.com/
【認定ABAセラピスト】佐藤明美 境谷浩
