top of page

刺激選好査定 

更新日:2019年12月13日

刺激選好査定とは、強化子として使用できるお子さんの好きなものを探すアセスメントです。

正確には刺激選考査定で探せるのはお子さんの好きなもの(好子)であり、強化子(行動を増やすもの、実際に行動が増えないと強化子とは言えない)ではないのですが、好子は高い確率で強化子となることがわかっていますので、お子さんの好きなものを探していくことはABAセラピーを行う上で大切なことです。


刺激選好査定には

1)  フリーオペラント

2)  単一刺激 

3)  対刺激

4)  非差し替え型多刺激法の刺激選好査定

5)  差し替え型多刺激法の刺激選好査定

の5つがあります。





1)  フリーオペラント


フリーオペラントでは、お子さんの周囲に様々なおもちゃを配置して自由に遊んでもらい、お子さんがどのおもちゃで長時間遊ぶのか観察するというものです。


例えば、部屋にブロック、クレヨン、恐竜のフィギュア、車、本を置いておいたところ、10分間で8分間恐竜のフィギュアで遊び2分ブロックで遊んだとしたら、お子さんが一番好きなおもちゃは恐竜のフィギュアで、2番目がブロックであろうと考えられます。



2)  単一刺激 


単一刺激では、お子さんに1つのおもちゃだけを見せてそれで遊ぶかどうかを観察するというものです。


例えば、あるお子さんにクレヨンと紙を渡したら楽しそうにお絵かきをしました。今後は車のフィギュアを見せましたが興味を示しません。次にブロックを見せたら楽しそうに遊びました。このお子さんはお絵かきとブロックが好きなのだろうと推測されます。


3)  対刺激


対刺激とは同時に2つのおもちゃを提示してお子さんに1つだけ選んで貰うというものです。お子さんの認知が高く「欲しいものを2つから1つ選ぶことができる」能力のあるお子さんに使用できる方法です。


例えば、クレヨンと車を同時に見せたらお子さんはクレヨンを選びました。次にブロックと恐竜のフィギュアを見せたら恐竜のフィギュアを選びました。

4)  非差し替え型多刺激法の刺激選好査定


5)  差し替え型多刺激法の刺激選好査定



まとめ


強化子として使用できるお子さんの好きなものを探すアセスメント、刺激選好査定について解説いたしました。

ABAスクールTogetherでは、行動の原理・ABAの理論を広く学び、ABA国際資格であるRBTの取得を目指すことができます。是非私たちのサイトで学んで見てください。



 

Reference

応用行動分析学 – 2013/5/30ジョン・O・クーパー (著), ティモシー・E・ヘロン (著), ウイリアム・L・ヒューワード (著), 中野 良顯 (翻訳)

閲覧数:764回0件のコメント

最新記事

すべて表示

強化子

bottom of page