

About US
Blue Ring Japanは日本に効果ある療育を広めようとする非営利コンソーシアムです。
日本でも療育を必要とする全ての子ども達が効果的な療育を受けられるよう活動しています。

ROFESSIONALS

KOJI TAKESHIMA bcba-d
竹島浩司
【略歴】
心理学博士。ABAの専門家(BCBA-D)。教育コンサルタント。ABAによる自閉スペクトラム症児の早期集中介入に20年の経験を持つ。アメリカでは小学校の校長や州立センターのディレクターとして勤務。2013年より、なごや自閉症治療教育相談室を起業。現在は株式会社エルチェの最高臨床責任者、ひまわりABA教室(発達療育レンテ名古屋)のスーパーバイザーとして勤務。名城大学大学院非常勤講師。
田中桜子
【略歴】
BCBA-D(行動分析博士)。言語学博士。アジア・パシフィックABAネットワーク代表理事。ABAスクールTogetherプログラムディレクター。
カナダ自閉症早期集中介入行動コンサルタントとして働いた後、帰国。国内外で多くの教え子が活躍している。自閉症児の母。

SAKURAKO TANAKA BCBA-D
Yoshiyuki IMAI

今井良行
【略歴】
会計事務所に勤務する傍ら、経営を学ぶため青山学院大学に入学。在学中の2010年に株式会社エルチェを設立する。私生活では、甥が3歳のとき『特定不能の広汎性発達障害』と診断され治療方法を模索する中、ABA(応用行動分析学)の存在を知る。結果はすぐに出て甥の自傷行為は無くなり学校生活は問題なく過ごせるようになった。この効果の高さを多くの子ども達に実感してもらいたいと、障害福祉サービスの提供を始める。公的制度を有効活用した安価な利用料でありながら、スーパーバイザーが常駐する高品質なサービスが口コミで広がり全国各地から通う利用者が増えている。
長尾陽子
【略歴】
BCBA。スペクトラムプロジェクト代表。アメリカシアトルNorthwest Behavioral Associatesにてプログラムマネージャーとして10年以上勤務の後帰国、現職。セラピストの育成や指導、プログラムの管理、学校や家族のコンサルティング、ソーシャルスキルグループコーディネーター、大学院研修生の指導などを手掛ける。
YOKO Phillips BCBA

.png)
Takami Taylor, BCBA
テイラー貴美
【略歴】認定行動分析士(BCBA)。University of West Florida, ABA コース卒。地域の自閉症及びその他の障害を持つ2歳から21歳までの療育に関わる。
Shunsuke Kubo, PT
久保俊介
【略歴】
理学療法士。認定理学療法士(発達障害)。医療機関から独立後、鹿児島市でABAを軸に据えた訪問型の療育事業を運営している。発達障害当事者。


MinA FUJIWARA BCBA
藤原水奈
【略歴】認定行動分析士(BCBA)。ユタビヘイビアーサービスにてスーパーバイザーとして勤務。

MEMBERS
Blue Ring Japanは日本に効果ある療育を広めようとする非営利コンソーシアム。様々な団体が協力して運営しています。






RARTNERS
個人パートナー 募金1000円+税/year
過去の講演会の試聴ができます