top of page
検索


ABA早期療育プログラム 受容言語 弁別
プラグラム概要 課題カテゴリー:言語/コミュニケーション 対象年齢:2歳くらいから SD(指示の出し方) ●「〜はどれ?」 ●「〜ちょうだい」 ●「〜指差して」 正反応(行動) 正しいものを選ぶ 指導のポイント① さまざまな教材でやろう...

ABAスクールTogether
2024年11月5日読了時間: 1分


行動の種類 Types of behaviors
お母さんに褒められたいからもっとお手伝いをする。 ルールに従ってゲームをする。 昔噛まれたことがあるから子犬を見ただけで心臓がドキドキする。 私たちはこのように様々な方法で行動を学びます。私たちの多彩な行動がどのように形成されるのか、3つの行動について解説します。 1)...

ABAスクールTogether
2024年11月5日読了時間: 3分


ABAスクールTogether 社史
【2018】 2018年1月12日 Together合同会社設立 2018年5月12日〜 第1回ABAセラピスト資格取得セミナー(大阪) 2018年12月8日〜 第2回ABAセラピスト資格取得セミナー(東京) 【2019】 2019年2月2日 第1回...

ABAスクールTogether
2024年10月31日読了時間: 2分


認定ABAセラピスト 都道府県部会
ABAセラピスト研究会は、認定ABAセラピスト同士の交流を目的とした部会立ち上げを応援しています。 認定ABAセラピスト都道府県部会はボランティアとして協力くださる世話人を主体とした組織であり、ABAセラピスト研究会はその運営に協力します。 ...

ABAセラピスト研究会
2024年9月13日読了時間: 2分


ABAスクールTogether/ABAセラピスト研究会 認証団体/提携団体
【認証団体】Certified provider BCBAが査察に入り、 規定のクライテリア が満たされている団体。 質の高いABAを提供していることが確認されている。 認定ABAセラピストが所属している団体。 【提携団体】Affiliated provider...

ABAスクールTogether
2024年7月25日読了時間: 4分


ABAセラピスト資格取得セミナー 資格取得者の声
ASDの男の子の母です。 ABAスクールTogetherで認定ABAセラピストの資格取得コースを受講し、資格を取得しました。 Together 社さんでコースを受講して良かったことは、息子の行動に対して「どうして良いのか全く分からない」というシュチュエーションはほぼゼロにな...

ABAスクールTogether
2024年7月23日読了時間: 8分


ABAで良い関係を築く コンプライアンス
幼稚園や保育園で先生が「みんなおいでー!」と言っているのに一人だけおもちゃで遊んでいたり、お集まりの時間にみんな椅子に座ろうと移動しているのに、一人だけぼーっと立っていたり。 発達にでこぼこのあるお子さんは、自分の世界に没頭する傾向にあり、人に注目することが難しいため、「大...

ABAスクールTogether
2024年6月20日読了時間: 5分


ABAで言葉を増やす
お子さんの言葉が遅い、指差しや叫び声でコミュニケーションを取ってる、でも何をしたら良いかわからない、と悩んではいませんか? ABAではお子さんの言葉を伸ばす様々なプログラムが開発されています。これらのプログラムを行うのに特別な道具も場所も必要ありません。...

ABAスクールTogether
2024年6月20日読了時間: 4分


Together社について
【Our Mission】 日本のすべての自閉症児に、世界標準の療育を。 【Our Vision】 世界最先端の知識を、届けます。 1) 誰でも買える値段で、どこでも見れる方法で、届けます。 専門書を買う程度値段で。いつでも見れるようオンラインで。その情報を必要とし...

ABAスクールTogether
2024年6月20日読了時間: 4分


ABA体験記 聴覚過敏のある自閉症の息子が、映画館デビューした話
「今度はポケモンの映画行こうね!」映画館からの帰り道、こんな息子からの言葉を聞いて私の目頭は熱くなりました。プラネタリウムでの大絶叫、花火大会でのパニックなどの過去があったので、映画館に行くと決めた時も大きな期待はしていませんでした。見通しを持つのが苦手で初めてのところや暗...

ABAスクールTogether
2024年6月20日読了時間: 6分


ABAで身辺自立を促す
着替えが一人で出来ない、きちんと手を洗えない、靴を履かせてあげないといけない、片付けができない。 発達にでこぼこがあるお子さんでは年齢や重症度に関わらず、身辺自立に問題がある場合があります。 身辺自立が進むとお子さんの自信につながり様々なことに積極的になりますし、親御さんの...

ABAスクールTogether
2024年6月20日読了時間: 4分


ゲームを終わりにする ABAお悩み相談室
ゲーム・テレビ・スマホ・タブレットなど楽しい活動はを決められた時間で終わりにするのは難しいですね。 ABAを使って上手な切り替えをしていきましょう。 【場の切り替えのステップ】 場の切り替えのステップの基本はどんな課題に対しても共通しています。 Step1 プライミング ▼...

ABAスクールTogether
2024年6月20日読了時間: 2分


PRT Pivotal Response Training
PRTでは4つのピボタル領域が同定されています。自閉症のお子さんは多くのスキルを学習によって身につけないといけないですが、お子さんの発達のKeyになる「ピボタル領域」を身につけることにより、その周囲のスキルも自然と成長していくことができることがわかっています。

ABAスクールTogether
2024年6月20日読了時間: 5分


宿題をする ABAお悩み相談室
学校から帰ってきて疲れている。 家には楽しい遊びがいっぱい。 宿題に取りかかることも、宿題を終わらせることもなかなか難しい場合がありますよね。 ABAを使用して乗り気がしない宿題を片付けましょう。 【乗り気にならない課題する】...

ABAスクールTogether
2024年6月20日読了時間: 2分


授業妨害を止める ABAお悩み相談室
授業中に当てられてないにに話し出してしまったり、いきなりおしゃべりをしたり、立ち歩いたりしてしまうお子さん、いらっしゃいますよね。 ABAを使用して適切な行動を教えていきましょう。 【授業妨害を止める 指導のステップ】 授業妨害を止める 指導のステップは以下の通りです。...

ABAスクールTogether
2024年6月20日読了時間: 2分


一緒に使う ABAお悩み相談室
1つしかないゲームを自分も使いたい!順番にシェアして使うスキルは集団生活する上で非常に大切。 ABAを使用して順番に使うことを教えていきましょう。 【一緒に使う 指導のステップ】 貸し借りをしながら一緒に使うことを教える指導のステップは以下の通りです。 Step1...

ABAスクールTogether
2024年6月20日読了時間: 2分


すぐに行動する ABAお悩み相談室
「早く起きて着替えなさーい!」と言ってもなかなか布団から出てくれない。 心の準備ができていない中で、すぐに行動をするというのは難しいものです。 ABAを使用して、すぐに行動出来るよう練習してきましょう。 【すぐに行動する 指導のステップ】...

ABAスクールTogether
2024年6月20日読了時間: 2分


偏食 ABAお悩み相談室
発達障害のお子さんは偏食が強い傾向があります。 ABAを利用してお子さんの食べられるものを徐々に増やしていきましょう。 【偏食 指導のステップ】 偏食の指導のステップは以下の通りです。 Step1食物リストの作成 ▼ Step2 練習準備 ▼ Step3 ルールの説明 ▼...

ABAスクールTogether
2024年6月20日読了時間: 1分


我慢を教える ABAお悩み相談室
お菓子が欲しいけどご飯前。外で遊びたいけれど今日は雨。欲しいもの・やりたいことをが常にできるとは限りません。 ABAを使用して我慢の方法を教えていきましょう。 【我慢を教える 指導のステップ】 我慢を教える 指導のステップは以下の通りです。 Step1 ルール説明 ▼...

ABAスクールTogether
2024年6月20日読了時間: 2分


ABAで困った行動を減らし良い行動を増やす
お菓子が欲しくて泣き叫んだり、お着替えを嫌がって叩いてきたり、わざと牛乳をこぼしたり、ハンドフラッピングをしたり。 お子さんの困った行動をどうしたらいいか悩んでいませんか? ABAを使用してお子さんの困った行動を減らす方法をお教えします。...

ABAスクールTogether
2024年6月20日読了時間: 7分




